NFTのおすすめ本・電子書籍6冊をランキング形式でレビュー!

NFTというワードが話題に上がることが増えてきましたね。興味はあるけど、基本的な知識がないから本で勉強したいという人も多いのではないでしょうか。

本記事では、NFTのおすすめ本・電子書籍をランキング形式でレビューします。初心者でもわかりやすく解説してくれている書籍を紹介しますので、ぜひNFTの理解を深めてください。

●この記事の結論
・NFTの基礎知識を身につけるのに本・電子書籍は最適
・本の情報は古くなったり偏りもあるので注意が必要
・本以外のツールも活用して多くの情報を集めることが大切

本・電子書籍はNFTの知識を体系的に身につけるのに最適です。基礎的なことを理解して、今後NFTで稼ぐための準備をしましょう。

目次

NFTの基礎を学べる本・電子書籍ランキング3選【超初心者向け】

まずはNFT超初心者向けに、「NFTとは?」というところから深く理解するための本・電子書籍ランキングTOP3を紹介します。それぞれ良い口コミも悪い口コミも載せておくので、読む際の参考にしてください。

NFTの基礎を学べる本・電子書籍ランキング
  • 1位:『NFTビジネス見るだけノート』
  • 2位:『NFTの教科書』
  • 3位:『だれにでもわかるNFTの解説書』

1位:『NFTビジネス見るだけノート』

僕はNFTの本・電子書籍を20冊以上読んでいますが、『NFTビジネス見るだけノート』が最もわかりやすくNFTの基礎知識を解説してくれていると思います。イラスト付きで視覚的にも理解しやすく専門用語も使っていないので、初心者でも抵抗なく読めます。

「NFTとは?」というところから、NFTの将来や活用事例、具体的な購入/出品方法など、NFT取引において知っておくべきことがまとまっています。

ただ、幅広い知識を平易な言葉で解説しているため、深い内容までは踏み込んでいません。最初の一歩として読んで、他の本で知識を補っていくのがいいと思います。

また、本が少し大きいサイズなので、持ち運ぶときに若干面倒でした。

『NFTビジネス見るだけノート』の概要
  • 著者:増田雅史 監修 
  • 発売日:2022年3月2日
  • 定価:本→2180円・電子書籍→1962円
  • 媒体:本・電子書籍(Kindle)
  • 購入はこちら
『NFTビジネス見るだけノート』の口コミ

まさに、ノートと言える構成で、NFTを取り巻く環境について、ページ単位でわかりやすく説明してくれています。イラストがとても参考になります。是非とも手に取って欲しい一冊です。

引用元:アマゾン: Amazon

イラスト図解があるので、ざっとNFTの仕組みや関係要素が飛ばし読みでもわかる。

引用元:アマゾン: Amazon

文章がそのままイラストになってる感じでイラストの意味があまりない。内容的にも無駄に情報量が多いと思えば知りたいことは深掘りしてくれなかったり中途半端な気がする。網羅しているのは良いが値段の割に総じて微妙

引用元:アマゾン: Amazon

2位:『NFTの教科書』

『NFTの教科書』はNFT関連の本の中で、おそらく最も有名です。多くのメディアでも取り上げられています。NFTの専門家25人以上が執筆に参加しており、それぞれの専門分野についてわかりやすく解説している良書です。

この本も基礎的な知識から解説してくれていますが、執筆者がそれぞれの専門分野について解説しているので、上で紹介した『NFTビジネス見るだけノート』よりも一段深い内容まで扱っています。

法律や会計の話も出てきて少し難しいところもあるので、『NFTビジネス見るだけノート』でざっくりしたイメージを持ってから読むのがいいかと思います。

『NFTの教科書』の概要
  • 著者:天羽健介・増田雅史 編著 
  • 発売日:2021年10月20日
  • 定価:本→1980円・電子書籍→1710円
  • 媒体:本・電子書籍(Kindle)
  • 購入はこちら
『NFTの教科書』の口コミ

普段あまり本を読むことがないのですが、とても読みやすく分かりやすい内容でした。

NFTを知るにはこれです!!

引用元:アマゾン: Amazon

NFTに関する情報が網羅的にまとまっている良書だと思う。

知っていることも多かったが、特にこれからNFTについて勉強しようと考えている人にとってはおすすめしたい。

引用元:アマゾン: Amazon

考え方の「基本」で実践的ではない。

引用元:アマゾン: Amazon

3位:『だれにでもわかるNFTの解説書』

『だれにでもわかるNFTの解説書』もNFT関連の本としてはかなり有名ですね。NFTの将来性やマーケットプレイスの特徴など、少し細かい情報も盛り込んで解説している本です。

難しい言葉が出てきそうですが、とてもわかりやすい言葉で初心者でも問題なく理解できます。具体的な話が出てくるので〝NFTで稼ぐイメージ〟を持ちやすいです。

上で紹介した2つと違って縦書きでイラストも少ないので、少し抵抗を覚える人もいるかもしれませんが、間違いなく必読の1冊。

『だれにでもわかるNFTの解説書』の概要
  • 著者:足立明穂 著 
  • 発売日:2021年11月8日
  • 定価:本→1430円・電子書籍→1430円
  • 媒体:本・電子書籍(Kindle)
  • 購入はこちら
『だれにでもわかるNFTの解説書』の口コミ

NFTやブロックチェーンのことをこれから勉強したい方にとっての良書です。初心者目線で、視点を低く、わかりやすく書かれています。

引用元:アマゾン: Amazon

NFTがどう使われているかなどはページを使って説明されているが

技術的な仕組みの基本さえ説明されていないので、技術的な内容を知りたい人にはお勧めしない

引用元:アマゾン: Amazon

NFTの稼ぎ方を学べる本・電子書籍ランキング3選

続いて、NFTの売買方法やマーケティング戦略などの具体的な手法にも触れている実践的な本を3冊紹介します。「NFTが何か」というある程度のイメージを持って読むべき本。

NFTの稼ぎ方を学べる本・電子書籍ランキング
  • 1位:『初心者でもわかる! NFT解体新書』
  • 2位:『億り人が徹底解説! 初心者向けNFTの入門書』
  • 3位:『成功するNFTクリエイターの思考法』

1位:『初心者でもわかる! NFT解体新書』

『初心者でもわかる! NFT解体新書』はNFTの基礎知識の解説を行なった上で、本の後半でNFTで稼ぐポイントを解説しています。具体的には、マーケットプレイスの選び方や操作の手順、NFTゲームで稼ぐ方法などを網羅的に説明してくれます。

「NFTで稼ぎたい」と考えている人は、どんなふうに稼ぐのかざっくりとイメージができるようになるので、おすすめです。

『初心者でもわかる! NFT解体新書』の概要
  • 著者:高野鉄司・ムーン山田 著 
  • 発売日:2022年5月17日
  • 定価:本→1100円
  • 媒体:本のみ
  • 購入はこちら
『初心者でもわかる! NFT解体新書』の口コミ

NFTってなんなの?っていう、初心者が見て分かりやすい内容。基礎の部分が細かく説明されている。

引用元:楽天ブックス

稼ぎ方とかは正直、良くわからなかった。

引用元:楽天ブックス

2位:『億り人が徹底解説! 初心者向けNFTの入門書』

『億り人が徹底解説! 初心者向けNFTの入門書』は、インフルエンサーのイケハヤさんの著書です。「NFT投資家として成功する」「NFTクリエイターとして成功する」を目的として読むととても役に立ちます。

NFT投資家としてもNFTクリエイターとしても活動しているイケハヤさんならではの考えを知ることができます。具体的な注目プロジェクトや注意点など、実践的な内容が書かれているので、一読しておくべき。

『億り人が徹底解説! 初心者向けNFTの入門書』の概要
  • 著者:イケダハヤト 著 
  • 発売日:2021年11月29日
  • 定価:電子書籍→390円(Kindle Unlimited)
  • 媒体:電子書籍のみ
  • 購入はこちら
『億り人が徹底解説! 初心者向けNFTの入門書』の口コミ

この本に目が止まった人は、少なくともNFTについての興味と関心がある方のはず。そういった方が読むにはとってもわかりやすい内容です。

引用元:アマゾン: Amazon

自分で調べるのはわかりますが、全くの素人では、もっと手続きの仕方などわかれば、よかったなと思います。

引用元:アマゾン: Amazon

3位:『成功するNFTクリエイターの思考法』

『成功するNFTクリエイターの思考法』は、著者が注目のNFTクリエイターにインタビューを行い、その記録をまとめた本です。今まで紹介した本と違って、知識をインプットするというよりは、生の声や意見を知ることができます。

「どんなNFTが成功してどんなNFTが失敗するのか」という視点も含まれています。ですので、クリエイターでなくても「どんなNFTに投資を売れば値上がりが期待できるのか」のヒントが得られる本になっています。

『成功するNFTクリエイターの思考法』の概要
  • 著者:ゆるかわ 著 
  • 発売日:2022年7月25日
  • 定価:電子書籍→500円(Kindle Unlimited)
  • 媒体:電子書籍のみ
  • 購入はこちら
『成功するNFTクリエイターの思考法』の口コミ

4名NFT クリエイターの思考が覗けて、クリエイターとしてもとても参考になりました。また、付録で総勢132名の方のNFT作品も紹介されていますので、コレクターの方にもオススメです。

引用元:アマゾン: Amazon

これだけでも充分価値ありだが、付録で132名もの作家を一挙に紹介している点も面白い。ここからまだ注目されていないクリエイターを発掘してみるのも1つの楽しみ方かもしれない。

引用元:アマゾン: Amazon

NFTの本・電子書籍を選ぶポイントや注意点

今回紹介したもの以外にも、NFTの本・電子書籍はたくさん出版されています。どれを読むか選ぶ方法として意識しておくべきことをお伝えします。

できるだけ新しい本・電子書籍から情報を得る

まずは、いつ出版されたものなのかを意識しましょう。というのも、NFTは比較的新しい分野ですので、次々と新しい情報が出てきます。数年前と今ではNFTの状況が大きく異なります。

古い情報をインプットしたところで、今後NFTで稼いでいく上で意味がないですし、むしろマイナスな影響すら受ける可能性があります。

どこからが古くてどこからが新しいという明確な基準はないですが、僕は古くても直近2年以内くらいに出版されている本を選んでいることが多いです。

少数の意見で判断せずに複数の本・電子書籍を読む

NFTの勉強をするときは、複数の本・電子書籍に目を通すように心がけましょう。1~2冊読んで「こういうもんか」と思うのではなく、5冊程度は読んだ方がいいと思います。

前述の通り、NFTはまだ新しい分野ということもあり、人によって考え方が大きく分かれます。「NFTは素晴らしい!」という人もいれば「NFTなんてすぐに廃れる」という人もいますね。重要なことは複数の意見を理解して自分の考えを確立させることです。

また、複数の本を読むことで幅広い知識が身につくので、結果的に理解が深まるという大きなメリットもあります。

NFTの本・電子書籍を安く読むために利用すべきサービス

「本を読むのってお金がかかりそう…」「時間がなさそう…」という悩みを抱えている人も多いですよね。勉強するのに出費はつきものですし、ある程度の時間がかかるのは仕方がない部分はあります。

しかし、できるだけコストを安くしたり、時間を節約したりする工夫はできます。NFTの本・電子書籍を安く、時短で読むためには以下のサービスがおすすめ。

  • Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)
  • flier(フライヤー)
  • フリマアプリ

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)

「Kindle Unlimited」はAmazon(アマゾン)が提供しているサービスです。月額980円で、スマホ等で電子書籍が200万冊以上も読むことができます。月に1冊読むだけでも元が取れますね。

NFTに関連する書籍は、電子書籍でもかなり多く出版されており、読み放題になるのはとても魅力的です。僕もめちゃくちゃお世話になっています。

ちなみに、「Prime Reading」というPrime会員なら無料で読書をできるサービスもありますが、本の種類が1000冊以上ということで、読める書籍の種類に大きな制限があります。読みたい本が見つからない可能性が高いので、Kindle Unlimitedを利用すべき。

flier(フライヤー)

「flier(フライヤー)」〝1冊10分で読める要約〟をテーマにしたビジネス書の要約アプリです。普通にビジネス書を読もうと思ったら数時間はかかってしまいますが、10分で要約を読めるのはとても効率がいいですよね。

NFT関連の本はもちろん、幅広い分野の知識を身につけられるのでとてもおすすめです。新刊もすぐに要約されるのがいいところ。僕も活用していますが、要約の仕方もまとまっていて理解しやすいと感じました。

制限のないコースは毎月2200円なので若干高く感じるかもしれませんが、月に2冊以上読むのであれば元は取れますし、時短効果も考えれば魅力があります。

flier(フライヤー)のコース
  • フリープラン(無料):20冊程度
  • シルバープラン(550円/月):20冊程度+5冊/月
  • ゴールドプラン(2200円/月):制限なし

フリマアプリ

「スマホで本を読むのはちょっと…」という人は、フリマアプリで購入することで出費を抑えることができます。中古が気にならない人限定になってしまいますが、フリマアプリは取引後に出品者が評価される仕組みなので、ボロボロの本が届くという心配は少ないです。

おすすめのフリマアプリは以下の3つです。

それぞれ登録しておき、値段を見比べてコストを抑えましょう。

本・電子書籍以外でNFTの情報収集をする方法

本・電子書籍は知識を体系的に吸収するには最適のツールですが、デメリットもあります。それはリアルタイムの情報を取得できないこと。最新情報を取得するという目的には適していません。

ですので、「Twitter」や「YouTube」など情報のスピードが速いツールも同時に利用していくといいです。

Twitter

おそらく最も早く情報を取得できるツールです。一方で、簡単に情報発信できるという手軽さのせいか、適当な情報も混ざっているので注意が必要です。

フォローしておくべきTwitterアカウントは以下の通り。

おすすめのTwitterアカウント

>>>NFTゲームとは?おすすめランキング一覧|稼ぎ方・始め方も解説!

>>>2022年のNFT関連銘柄|仮想通貨・米国株・日本株の本命一覧!

YouTube

Twitterほどではないですが、YouTubeもかなり速い段階で情報を得ることができます。Twitterと比べて情報の信頼性は高い印象です。

フォローしておくべきYouTubeアカウントは以下の通り。

NFTの本・電子書籍で知識を身につけたら実践へ!

以上、NFTの本・電子書籍について解説してきました。本記事のポイントは以下の4つでしたね。

  • NFTの基礎知識を身につけるのに本・電子書籍は最適
  • 本の情報は古くなったり偏りもあるので注意が必要
  • 本・書籍はコスト抑えたり時間を節約したりする工夫ができる
  • 本以外のツールも活用してNFT関連情報を幅広く集めることが大切

NFTで取引をしていく上では、まずNFTの基礎知識を身につけることが大前提になります。そのために本・電子書籍の活用はとても有効ですこのサイトでも、NFT初心者向けに基礎的な知識を解説している記事があります。下にリンクを貼っておくので参考にしてください。

>>>NFTとは?仕組み・将来性・基礎知識を初心者にわかりやすく解説!

>>>NFTの始め方・購入/出品方法を初心者にわかりやすく解説します!

一方で、知識だけをどれだけ身につけてもそれだけで利益を出せるわけではありません。稼ぐ戦略や手段を考えて行動する必要があります。以下の記事が参考になりますのでご覧ください。

>>>NFTゲームとは?おすすめランキング一覧|稼ぎ方・始め方も解説!

>>>2022年のNFT関連銘柄|仮想通貨・米国株・日本株の本命一覧!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡県在住の証券マンです。NFTに興味を持ち、個人の資産運用と並行して副業として取り組んでいます。現在は『Sorare』と『キャプテン翼 -RIVALS-』を中心にプレイしていまして、毎月5万円前後の利益を地道に稼いでいます。「NFT初心者が利益を出せるようになる」ための情報発信をしてますので、参考になれば幸いです。

コメント

コメントする

目次